令和4年12月26日
各位
一般社団法人 日本病院薬剤師会


都道府県病院薬剤師会以外の団体が主催する講習会の手続き



 平素より日本病院薬剤師会にご高配を賜り御礼申し上げます。
 さて、日本病院薬剤師会では都道府県病院薬剤師会以外の団体が主催する講習会について、主催団体からの申請により日本病院薬剤師会が認定する各専門領域の講習会の単位として認定する制度を設けております。認定を希望される場合は以下に従い、ご申請ください。


  1. 認定申請にあたり
    ・認定申請にあたり、以下の留意事項に従い、以下の手続きに従って申請を行ってください。
    ・認定にあたっては講習会のプログラム等に基づき各領域の研修委員会で審査いたします。ご申請いただいても、認定できない場合もございますので、プログラム等には「(申請中)」とご記載ください。
    ・認定された場合、講習会実施機関において講習会受講証を作成し、配布してください(4.参照)。

  2. 申請の手続き
    (開催計画書を作成の上、プログラムを添付し、開催日の1ヵ月以上前に、日本病院薬剤師会まで送付ください。各専門領域委員会で審査し、その結果について、メールでご回答させていただきます。

    送付先:〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-12-15日本薬学会長井記念館8階
    一般社団法人日本病院薬剤師会 「専門領域講習会認定申請」担当者

  3. 申請における留意事項

    (1)プログラム
    ・プログラムはその領域の講習会であることがわかる演題名であるものを添付してください。

    (2)講習会の認定について
    ・1講義につき1領域の申請が可能です。1講義を複数の領域の申請に使うことはできません。
    ・団体の組織構成、会則又は定款が定められているまたは、地方自治体である必要があります。初めて申請する団体は、組織構成がわかる資料、会則又は定款等を添付してください。
    ・団体に所属する会員以外も受講できる講習会であること。
    ・講習会の受講予定者数が30名以上であること。

    (3)講習会の時間と単位の算出方法
    ・30分毎に0.25単位を認定する。
    ・「単位として認めるもの」として、講演・講座、ケーススタディ、シンポジウム、処方解析、ワークショップに要する時間。
    ・「単位として認めないもの」として、挨拶、共催メーカー等の特定の製品説明、講習会等全体の趣旨説明(全体説明)、ワークショップ等の進行や実施方法等の説明、アンケート等への記入、参加者への連絡事項等に要する時間。4.申請が受理された場合
    ・講習会実施機関において申請内容および受理書に基づき本様式(参考:講習会受講証に準拠した受講証を作成し、講習会の受講生へ配付してください。
    ・変更等がある場合はすみやかに日本病院薬剤師会にご連絡ください。