令和7年2月3日
会員各位
一般社団法人 日本病院薬剤師会


令和7年度日病薬病院薬学認定薬剤師認定・更新申請の受付について



 平素より日本病院薬剤師会にご高配賜り御礼申し上げます。
 令和7年度の日病薬病院薬学認定薬剤師認定・更新申請の受付を開始いたしますので、ご案内申し上げます。
 日病薬病院薬学認定薬剤師の認定・更新を申請される方は、下記の通知、受付・申請方法を必ずご確認の上、「日病薬病院薬学認定薬剤師制度 認定・更新申請システム」より必要事項をご入力いただき、申請書類一式を令和7年5月9日(金)※(必着)までに日本病院薬剤師会事務局宛に送付いただきますようお願いいたします。




  1. 申請の前に
    以下のページの内容をご確認ください。
    日病薬病院薬学認定薬剤師認定・更新申請時の留意点について(令和6年度改訂)
    認定申請資格等、Q&A、申請期間、試験日、日本病院薬剤師会e-ラーニングの視聴、証明書発行、研修管理システム(以下、HOPESS)への連携、制度確定・証明書発行について、こちらに記載しています。必ずご確認ください。

  2. 認定・更新申請方法の手順について
    ①本制度の申請に使用する単位の確認をしてください。
    <令和6年度以降HOPESSで取得した単位について>
    認定申請に使用する単位は、未使用でかつ認定申請前に取得した単位のみ、となります。
    申請に使用しない単位(他プロバイダー研修制度・日病薬専門薬剤師制度へ使用する場合)は、研修管理システムの研修受講履歴から、使用済みとしてください。
    なお、認定申請後の単位及び、使用済みの単位は元に戻すことができませんので、ご留意ください。

    ②認定・更新申請システムより認定申請を行ってください。
    ログインアカウントとパスワードは、研修管理システムと同じアカウントとなります。
    ログイン後は、画面の表示に従って申請を行ってください。
    日病薬病院薬学認定薬剤師 認定・更新申請システム

    ③認定・更新申請書・自己チェックシート兼誓約書を印刷してください。
    申請後、入力したメールアドレスに通知が届きます。また、認定・更新申請画面を閲覧すると、申請情報が確認可能となり申請書のダウンロードが可能となります。

    ④申請書類を日本病院薬剤師会事務局までお送りください。
    認定・更新申請書・自己チェックシート・日病薬病院薬学認定薬剤師制度研修記録を、追跡可能な方法(レターパック等)、令和7年5月9日(金)必着でお送りください。
    ※ 受験資格・認定資格、問い合わせ時に必要となりますので、「認定申請番号」は必ずお控えください。
    ※ 認定申請書類提出後の到着確認及び書類内容確認のご依頼は一切受け付けることができませんので、ご自身で控えを取る等のご対応をお願いいたします。
    ※ オンライン申請を行わず、研修記録のみをご郵送いただいた場合は、申請手続きを完了されていないものとし、審査の対象外となります。

    <令和5年度以前の研修単位の提出について>
    日病薬病院薬学認定薬剤師制度研修記録(研修単位シール、受講証明等を添付した原本)を作成し、申請書類と共に送付いただきます。
    <令和6年度の研修単位について>
    他のプロバイダー(研修センター等)の研修単位は、申請書類に添付して送付いただきます。
    HOPESS上で申請に使用した単位は、証明書類の提出は不要です。

  3. 認定申請後の流れ
    以下のページをご確認ください。
    日病薬病院薬学認定薬剤師認定・更新申請時の留意点について(令和6年度改訂)
    認定申請から認定証の発行までは、随時日病薬ホームページや、申請時に登録いただいたメールアドレスの受信内容をご確認いただきますようお願いいたします。

  4. 参考情報
    日病薬病院薬学認定薬剤師研修支援システム(HOPESS)に係るよくある質問について(Q&A)
    令和7年度(2025年度)日病薬病院薬学認定薬剤師更新申請受付期間及び認定試験日程について
    令和7年度(2025年度)日病薬病院薬学認定薬剤師認定申請受付期間及び認定試験日程について


【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本病院薬剤師会事務局 総務課
E-mail:somu@jshp.or.jp

※ 事前にQ&A等をご確認いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
なお、審査に係る点等、お問い合わせの内容によっては、事務局から回答ができないこともございます。
ご了承の程、よろしくお願いいたします。