お問い合わせ会員のページ

TOP 

入会案内・変更手続き


入会のお誘い


私たちは顔の見える病院薬剤師を目指しています

 日本病院薬剤師会は病院、診療所、介護保険施設等に勤務する薬剤師で組織されている一般社団法人です。47都道府県の病院薬剤師会と連携して活動を行っており、現在約4万8千人が加入しています。

 近年、病院薬剤師は、薬の専門家としてだけではなくチーム医療の一員(医療安全を担うリスクマネジャー)としての役割が期待され、より高度な専門性を持った薬剤師が求められています。本会では、自己の学問的水準、技術的能力が向上するよう生涯学習の支援を行うほか、会員にかかわる情報を関連事業を通じて提供しています。

右の画像をクリックすると入会案内のパンフレットをPDFでご覧頂けます。


会員種別
正会員 病院、診療所、介護保険施設に籍を有し、
又は本会に勤務し、本会の目的及び事業に賛同する薬剤師
特別会員 正会員以外の薬剤師免許を持ち、本会の目的及び事業に賛同する個人
賛助会員 本会の目的に賛同し、事業を支援する団体又は個人


入会申込み
正会員 入会は勤務先のある都道府県病院薬剤師会が窓口となります。必ず日本病院薬剤師会入会と同時に都道府県病院薬剤師会に入会することになります。
正会員に入会を希望される方は、勤務先施設のある都道府県病院薬剤師会にお問い合わせ下さい。
特別会員 入会は勤務先または自宅のある都道府県病院薬剤師会が窓口となります。必ず日本病院薬剤師会入会と同時に都道府県病院薬剤師会に入会することになります。
特別会員に入会を希望される方は、勤務先施設のある都道府県病院薬剤師会にお問い合わせ下さい。
賛助会員 本会の目的に賛同し、事業を支援する団体又は個人
賛助会員の入会は日本病院薬剤師会経理課が窓口となります。入会に関わる書類をご請求ください。


会員期間
 4月1日から翌年3月31日までの1年間です。4月以降に入会された方は、加入日から翌年3月31日までです。正会員並びに特別会員は個人資格です。名義変更はできません。

年会費
 日本病院薬剤師会の年会費は正会員、特別会員共に8,000円です。会費には、日本病院薬剤師会雑誌の購読料が含まれています。都道府県病院薬剤師会の会費は都道府県により異なります。賛助会員は1口20,000円です。企業は1口以上、薬系大学は5口以上から加入できます。何口でも結構です。

会員の特典
*今、必要な情報が直接得られます
 会員になると、「日本病院薬剤師会雑誌」が毎月送付されます。この会誌は病院診療所に勤務する薬剤師にとって大事な情報源です。併せて日病薬ホームページからは会員限定の情報が得られます。会員限定の情報を閲覧するパスワードは会員だけが入手できます。

* 勉強するチャンスが得られます

各種学術大会、研修会等への参加
 本会主催・共催の研修会や各ブロック学術大会(発表は本会会員であることが条件)に会員価格で参加でき、会員相互の情報交換と親睦が図れます。

○ 日本病院薬剤師会生涯研修認定・履修認定の取得
 病院薬剤師の研修への意欲を更に増進させ、その倫理的および学問的水準を高め、国民の公衆衛生の向上のおよび増進に寄与することを目的としています。

日本病院薬剤師会雑誌「論文」への投稿
 会員並びに我が国の臨床薬学研究の足跡として研究の成果を論文にして発表できる場を提供し、その成果を会員相互で共有できるようにしています。毎年優秀な論文に対して学術奨励賞を授与しています。

各種専門薬剤師資格取得現在、当会では、がん、感染制御、精神科、妊婦・授乳婦、HIV感染症専門薬剤師部門の各種認定事業を実施しており、講習会・試験等の要件を満たすことにより、認定資格を取得することができます。

○国際会議参加助成
毎年米国で行われるASHPミッドイヤー臨床薬学会議参加等への参加助成を行っています。新進気鋭の病院診療所薬剤師の学識向上を目的とするものです。参加助成者の決定は国際交流委員会の審査を経て会長が行います。

* 薬剤師賠償責任保険に加入できます
 薬剤師は常に調剤過誤による事故への対策が必要です。薬剤師賠償責任保険に加入していれば、被害者への損害賠償金等が支払われます。また、この保険は「薬剤師法25条の2」及び「PL法」にも対応します。

*日病薬出版の図書が会員価格で購入できます。

本会の会員入会状況について

*正会員の推移
年度
正会員数
令和3年度
47,279
令和2年度
46,885
令和元年度
46,445
平成30年度
45,861
平成29年度
45,385
平成28年度
44,343
平成27年度
42,856
平成26年度
41,626
平成25年度
40,727
平成24年度
39,399
平成23年度
39,141
平成22年度
39,157
平成21年度
39,061
平成20年度
37,743
平成19年度
36,790
平成18年度
36,072
平成17年度
35,376

※一般法人化に伴い、平成23年度より3月末日の会員数を示す(平成22年までは各年12月末日現在の会員数)

*日本病院薬剤師会雑誌定期購読のお申し込み
 日本病院薬剤師会雑誌の購読のみを目的とするお申し込みも承ります。購読料は10,000円(税別)(発送先が国内の場合)。購読は年間購読(4月号から翌年3月号まで)のみとさせていただきます。
ご希望の方は、こちらのフォームを日本病院薬剤師会経理課までメールまたはファックス03-3797-5303にてお送り下さい。購読のみの方は、本会会員の特典は受けることができません。

*ご注意
 ご入会後、特に会員番号は通知しておりません。各種研修会への参加、日病薬賠償責任保険の加入には、会員番号が必要になります。毎月会誌をお送りする際の封筒もしくは、同梱の用紙の記載をもってお知らせしております。
会員番号は、ご入会の翌月からこちらのフォームからお調べいただけます。


変更・退会に関する手続きについて


変更
勤務先のある都道府県病院薬剤師会にご連絡してください。
都道府県病院薬剤師会の連絡先はこちら

  1. 勤務先の変更
    同じ県内での変更でもお知らせください。

  2. 他県への異動
    本会の会員としては継続されますが、他県に移られるときは、現在所属している病院薬剤師会は退会して、新たに異動先の所在地のある病院薬剤師会に入会していただく手続きが必要になります。

  3. 姓の変更

  4. 休職等による送付先の変更
    原則として正会員は、発送経費削減のため勤務先への同一梱包にて会誌をお送りしておりますが、休職等による送付先の変更が可能です。所属の都道府県病院薬剤師会にお問い合わせ下さい。

退会
勤務先のある都道府県病院薬剤師会にご連絡してください。
都道府県病院薬剤師会の連絡先はこちら

本会定款細則第6条に基づき、都道府県病院薬剤師会からの退会通知を受理した日をもって退会とさせていただきます。退会通知を受理しますと年会費を納めていただいていても、原則として、会誌の発送は止まります。